~ 道具 ~

 

道具とは、それがあるとより便利になるもの。

  人が見て、触れて、使うもの。

 

何気なく使う道具に私たちは五感を働かせている。

目に見える、耳で聞こえる、手でさわる、重さも感じる。

  いつまでも使いたくなる道具は、きっと人に近いのだろう。

 

結局、道具は人が人のために作り、人が人のために使う。

  ならば、ちょっとだけ道具にこだわってみようか。  

南部鉄器ごはん釜(3合炊)

南部鉄器で作られた道具は、シンプルな形のものが多い。

鉄器を作る工程がそうさせているのだが、

いつ見ても「シンプルな美」という感性が動かされる。

 

少々重く、いくばくかの手間がかかるものではある。

それを差し引いても、使い勝手がよい道具なのだ。

 

この南部鉄器の「ごはん釜」。

短時間で誠にウマイご飯が炊けるのだ。

それも簡単に。

 

炊飯ジャーも使っていはいるが、この「ごはん釜」は

火にかけるときからワクワクさせてくれる。

 

もうすぐフツフツなるかな?

お?ごはんの香りがでてきたぞ?

火を止めてから、少しムラして・・・

フタを開ける瞬間、期待と不安が入りまじる。

 

おいしく炊けたかな?

 

期待通り、鉄器の黒と炊きたてごはんのコントラストが美しい!!

ツヤツヤのごはんを早く!早く!

 

直火でもよし、IHでも使える優秀な道具

南部鉄器ごはん釜(3合炊)はこちら→

ひのきワッパおひつ

「冷めたごはんが好き」と言ったら、変だろうか?

 

おいしく炊けたごはんを「ひのきのおひつ」に入れておくと、

冷めてもおいしいのだ。

 

「ごはん好き」なら試してみる価値は、ある。

 

ひのき・わっぱおひつはこちら→